モデリングいろいろ

スケッチアップを知った。
google Sketchup恐るべし。

すごい、軽い、無料
高価な3DCADがかすんでしまう。

今までの設計はボタンの掛け違い?
当然、Sketchupが存在しなければ叶わなかったことだ。

JWCADの平面図をインポートして3Dのパース図を簡単に書けてしまう。

ゲーム感覚で3D設計すれば、平面図、側面図は正確な寸法線もあわせて
自動生成される。

これまでの設計方法が間違いだったのではないかと思うほどの技術革新。

3Dでの設計をモデリングと呼んでいるようだ。

これまでの方法では、立体をイメージし三角法で平面図、側面図を描く。
立体に修正があれば、関連する部分をさまざまに修正しなければならない。

このような画面が軽々編集できます。拡大・縮小も自由自在。

Sketchupに興味があるかたはこちらが参考になります。ご覧ください。

SketchUp 3D - デモ
http://www.sketchupjapan.com/video.php

データベースもモデリングといった意識がなければ、
テーブルが変わればコードを修正を繰り返す。

コードを書く前にモデルを検討しよう。

データモデルができれば、画面などの機能は自動生成できる。

そんな意味でXEAD Driverは、google Sketchupと共通するところがある。

データモデルは今のところ2次元での表現しかされていないが、
3次元で関連が見通せたら面白い。誰もやっていないしね。

実際の実務は、時間軸をも検討しなければならない多次元の事象のように思う。